簡単に真鯛を釣る「遠投カゴ釣り」に必要なもの・おすすめグッズ

釣り
  • URLをコピーしました!
この記事で分かること
  • 遠投カゴ釣りとは?
  • 遠投カゴ釣りで必要な服装
  • 遠投カゴ釣りで必要な道具
目次

真鯛を釣る「遠投カゴ釣り」とは?

「遠投カゴ釣り」とは、撒き餌を入れたカゴと針を一緒にして遠投する釣法です。
遠投して着水後は、撒き餌と針が同時に海の中を漂い、それを魚がつついていきます。
針についたエサを魚が食べれば、針が魚の口に掛かり、ヒットになる訳です。

沖で行うサビキ釣り」のようなイメージを想像したらわかりやすいと思います。
遠投サビキ釣りを行うメリットは以下の通りです。

遠投カゴ釣りのメリット
  • 他の釣りに比べて撒き餌と針が同調しやすく魚が釣れやすい
  • 遠投できることにより、より沖を泳ぐ魚を狙える
  • カゴと針を落とす深さを調節できるので、いろいろな魚を狙える
  • 撒き餌を打つ「フカセ釣り」より、少ない撒き餌で魚を釣ることができる
すいすい

遠投カゴ釣りを行うメリットは多いね!

遠投カゴ釣りには、海に沈むカゴを使う「底カゴ釣り」と、海に浮かぶカゴを使う「上カゴ釣り」があります。
今回は、真鯛狙いということですので、底カゴ釣りについて述べていきます。

遠投カゴ釣りで狙える魚は?(底カゴ釣り)

底カゴでの遠投カゴ釣りで狙える魚についてまとめた記事がありますので、ご覧ください。

遠投カゴ釣りで必要なもの【服装編】

フローティングベスト(ライフジャケット)

釣りを行うにあたり、ライフジャケットは必須になります。
堤防からの釣行でも万が一ということがありますので、ライフジャケットは持っておいた方が良いでしょう。

スパイクシューズ(磯靴)

堤防釣りであればスニーカーでも大丈夫ですが、地磯や瀬渡しに行くのであれば必須になります。
海藻が付いていたり、海水で濡れた岩場はとても滑ります。
釣りはとても楽しいですが、場所や服装・釣行時の天候を間違えると命の危険を感じるような事態になりますので、安全に釣りを楽しめるように足元にも注意しましょう。

キャップ(帽子)

堤防や磯場には日陰などなく、さらに常に立ちっぱなしの状態です。
帽子を被っていないと、熱中症の危険があります。
釣りをしている最中は夢中になって体調不良に陥りやすいですので、帽子もあったほうが良いでしょう。

遠投カゴ釣りに必要なもの【釣り具編】

遠投用磯竿(ロッド)

カゴ釣りには遠投用の磯竿を使います。
サイズは3~5号が良いでしょう。

↓↓オススメのロッドについては以下の記事をご覧ください。↓↓

スピニングリール(リール)

遠投用のリールというものがありますが、スピニングリールであれば良いです。
真鯛狙いで使用する遠投カゴ釣りでのリールの番手は、6000番~8000番です。

↑↑オススメのリールは、ストラディックSWの6000PGです。↑↑

ライン(釣り糸)

遠投カゴ釣りでは、ナイロンラインを使用します。
ハリスやPEラインを挟むことがあるので、メインのラインのことを「メインライン」と言います。
「メインラインはナイロン5号です。」というように使ったりします。
遠投カゴ釣りで使用するラインの太さは5~8号でいいでしょう。

ハリス

カゴ釣りやフカセ釣りなどのエサ釣りでは、ライン切れを防ぐ為に「ハリス」という糸を使います。
エギングやジギングでいうところの「ショックリーダー」と同じ役割を果たします。

ハリスにも太さがあり、メインラインと同等、もしくは1号下げた太さのハリスを使用します。

底カゴ

¥809 (2023/05/01 16:25時点 | Amazon調べ)

カゴにエサを詰めて遠投しますが、底カゴにはおもりが付いており、海に沈むようになっています。
カゴのサイズは号数で表し、ウキと同等のサイズを使用するのが一般的です。
地方によってカゴの形状が異なり、「山陰カゴ」や「南九州カゴ」など形状によりカゴの名前が違います。

一般的な底カゴのサイズは10号~12号ですが、使う竿によって投げられるおもりの重さが違うので、竿によっても変わってきます。

遠投用ウキ

釣具のポイント 楽天市場店
¥1,238 (2023/05/01 19:37時点 | 楽天市場調べ)

遠投カゴ釣りの底カゴ釣りでは、ウキも重要になってきます。
遠投して仕掛けを沖に流すので、視認性の良いウキでなくてはなりません。
自分が投げた仕掛けがどこまで流れているかを認識していないと、隣の釣り人とラインが絡まったりするからです。

ウキによって、遠投しやすいもの、視認性が良いもの、感度が良いものなど、それぞれ特徴があります。

↑↑オススメは、釣研の「遠投カゴSP」です↑↑

遠投カゴのオススメのウキについてまとめた記事があるので、参考にしてみて下さい。

真鯛用針(ハリ)

釣り針というものは「○○用」というように、針がそれぞれの魚の口に掛かりやすいように作られています。

例えば「真鯛用」の針であれば、真鯛の口に応じて、針が掛かりやすいよう作られています。

そのように一言で「針」と言っても、狙う魚に合った針を使うようにしましょう。
そうすることで、狙う魚が釣れる確率が上がります。
真鯛狙いであれば、オススメはがまかつの「真鯛王」です。

↓↓その他のオススメの真鯛用釣り針については以下の記事をご覧ください↓↓

ウキ止め(ウキ止め糸)

カゴ釣りやフカセ釣りなどのエサ釣りでは、「ウキ止め」という糸を使用します。
用途は、カゴや針をどれくらいの深さまで沈めるかを、ウキ止めによって調節します。
ただの糸ですが、もし忘れて釣り場に行ってしまうと釣りができない事態になるほど「重要な小物のひとつ」です。

ウキ止めにも種類がありますので、使いやすいものを使用するようにしましょう。
↑↑オススメは、ラインの太さを選ばないオーナーの「ウキ止めウーリー」です。↑↑

シモリ玉

「ウキ止め」と同様、エサ釣りで使用する重要な小物部品である「シモリ玉」です。
用途は、仕掛けであるカゴやウキが、ウキ止めを通過しないようにするためのものです。

小さな小物ですがウキ止めと同じく、とても重要な役割を果たしています。

天秤(てんびん)

遠投カゴ釣りの底カゴ釣りでは、「天秤(てんびん)」というものを使います。
用途は、カゴと天秤の距離を取って、絡みにくくするためのものです。

↑↑金属製のものや、ナイロン製など多種ありますが、オススメはNTスイベル「遠投ナイロン天秤」です。↑↑
ナイロン製なので一見弱そうですが、これで真鯛はもちろん、ヒラマサなども釣り上げることができます。

まとめ

上記に書いたもので、遠投カゴ釣りを行うことができます。
遠投カゴ釣りでは、適した場所に行けば誰でも簡単に真鯛を釣ることができます。
そのためのオススメのものは上記に紹介した通りです。
メーカーごとに違った商品を出しているので、自分に合った使いやすいものを是非見つけてみて下さい。

関連記事



釣り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

33才会社員。

嫁と子供2人の4人家族。

釣りとメダカ飼育が趣味

コメント

コメントする

目次