「仕事がデキる人」・「仕事が早い人」なぜ早い?特徴と取り組み方

連絡
  • URLをコピーしました!

会社に1人はいる「仕事がデキる人」ですが、その人はなぜ周りからそう言われているのでしょうか?
仕事がデキる人の特徴から学んで明日からの仕事に変化をもたらしましょう。

目次

「仕事がデキる人」とは?

一般に仕事がデキる人とは、任された仕事を遅滞なくこなし今後の業務を先読みして行動できるような人です。

任されている仕事の範囲は一定以上のレベルを超えており、周囲からの信頼が厚い場合が多いです。

仕事がデキる人の特徴

①意思決定の速度が速い

仕事がデキる人は、意思決定の速度が速い特徴があります。

意思決定ができるということ自体にそれ相応の知見や経験が必要ですし、さらにスピード感を持って行えるということはだれでもできる事ではありません。

②優先順位を決めるのが上手

仕事がデキる人は、優先順位を決めるのが上手い場合が多いです。

時間は有限で、行える業務には限りがあります。
与えられた時間の中でどれを優先して行うか、その次はどれを済ますか等など、上手に優先順位を決めて仕事を行っています。

すいすい

時間は有限です!

③合格点の設定がうまい

仕事がデキる人は、業務をどのレベルまで完了させるかの程度を決め、素早く完遂する能力が高いです。

一つ一つの業務をそれぞれに合ったレベルで仕事を終えて、量をこなしています。

④要領が良い

仕事がデキる人は、要領良く仕事をこなしています。

数多くの業務を、それぞれどこまでやれば良いかを見極められる経験値・能力があります。
常に100%で仕事を行うのではなく、チカラを入れる所、抜く所をうまく切り替え、要領良く仕事を行っています。

⑤よく周りとコミュニケーションをとっている

仕事がデキる人は、職場の人間や業務の進行状況など、よく周りを見ています。

自分ひとりの仕事だけではなく、常に周囲を見ながら仕事をしています。
周りとコミュニケーションをとる事が上手で、周囲と関わる仕事もスムーズに進みます。

明日から実践できること3選

①上司からの指示があれば優先して完遂させてみる

上司からの指示があれば、優先して完遂させるようにしてみましょう。
指示から完遂までのレスポンスが早いと、信頼を得られて任せられる業務が増えていくでしょう。

優先順位をつける癖をつけることで、多くの業務をこなせるようになります。

②いくつかの仕事を平行してやってみる

仕事がデキる人はいろいろなタスクを抱えて仕事をしています。
その人達も最初からできた訳ではなく、経験を積んでいった結果そうなった事実があります。

ひとつの仕事をこなすだけでなく、同時に平行して仕事をする「マルチタスク化」の経験を積んでいきましょう。

③周囲とコミュニケーションを積極的にとる

周囲とのコミュニケーションを積極的にとり、いつでも誰とでも会話できる状況をつくるようにしましょう。
いつでも仕事をお願いできる状況をつくっておくことで、いざという時に業務のスピード感に差が出ます。

まとめ

仕事がデキる人は、自ら考え、情報収集力・解析力・判断力が高く、素早く意思決定を行っています。
何も初めから出来た訳では無く、失敗を含めた経験の上に成り立っているものなのです。
小さなところからでも真似して経験を積んでいき、自らが「仕事がデキる人」と周りから言われるように業務をこなしていきましょう。

関連記事

連絡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

33才会社員。

嫁と子供2人の4人家族。

釣りとメダカ飼育が趣味

コメント

コメントする

目次